名称 | 株式会社 平松製作所 |
---|---|
所在地 | 〒457-0823 愛知県名古屋市南区元塩町六丁目一番地 |
TEL/FAX | TEL:052-612-9761(代) FAX:052-613-3544 |
創業 | 1933(昭和8)年8月8日 |
会社設立 | 1959(昭和34)年2月23日 |
代表者 | 代表取締役社長 平松 孝章 |
資本金 | 4800万円 |
従業員数 | 27名(男子23名・女子4名) |
営業品目 | 【建設機械及び車両部品】 建機、トレーラ及び産業車両、自動二輪車部品の製造 【バルブ・高圧継手】 油圧関連産業、原子力、製鉄プラント等 【耐震補強金具】 木造住宅・工場・倉庫向けの耐震補強金具 【送電用架線金具】 送電鉄塔に使用される連結金具装置の製造 |
主要取引先 |
岡田工業株式会社 株式会社 尾崎鐵工 カヤバ 株式会社 カヤバモーターサイクルサスペンション 株式会社 株式会社 セフティックス 中部鍛工 株式会社 知多ゴム 株式会社 株式会社 テイコー TDM 工業株式会社 日本トレクス 株式会社 廣瀬バルブ工業 株式会社 フタバ産業 株式会社 藤田特殊鋼 株式会社 ミズホ工業 株式会社 |
仕入先 |
川本鋼材 株式会社 鬼頭鋼材 株式会社 株式会社 興和工業所 佐藤商事 株式会社 桜井興産 株式会社 鈴将鋼材 株式会社 大伍工業 株式会社 藤田特殊鋼 株式会社 |
取引銀行 |
名古屋銀行 鳴尾支店 日本政策金融公庫 熱田支店 商工組合中央金庫 名古屋支店 百五銀行 港支店 瀬戸信用金庫 鳴尾支店 三菱東京UFJ銀行 笠寺支店 |
SDGsについて | 当社のSDGs宣言書はこちら |
昭和8年より創業者平松良太郎が電線架線金物製造及び建築金物を目的として創業し、日本碍子株式会社(現在の日本ガイシ㈱)との取引がきっかけで異形鍛造の出発点となり、職人から職人へ技術と知識の継承がなされたことにより現在の高い技術力があります。